床がフローリングのお家で、犬や猫が床で滑って足が何度も空回りしてしまう
なんてことはありませんか?
実はこれって、人間でいえばオイルを一面に塗った床で運動していることと同じなのです。
フローリングのように硬くて滑る床は犬や猫にとって生活しやすい環境とは到底言えず、
それが関節に大きな負担をかけ、脱臼や腰痛、ヘルニアなどの原因となります。
表面は厚手のビニールで、裏に緩衝材が付けられたシート床材です。
中間層に発泡塩化ビニールを使うことでクッション性が高められています。
表面のビニールは水に強いため、水がしみこむ心配がなく、
接着剤がはがれたり、内部が腐る心配もありません。汚れも落としやすく、
掃除やメンテナンスが楽にできます。また施工が簡単で、材料費が安く、
それでいて使い勝手がよいです。そのため洗面所・トイレ・キッチンなどの
水回りはもちろん、ダイニングや玄関のたたきにまで使用されるなど、
幅広くご使用いただいてます。
![]() |
|
滑りやすい床は、犬や猫の足腰に負担をかけ、疾病の原因になります。主に脱臼や腰痛、椎間板ヘルニア、股関節の 関節成形不全、膝蓋骨脱臼などの関節炎を患う危険性が高いです。特に高齢であったり、腰痛持ちである犬や猫、 関節が弱いとされているトイプードル・ミニチュアダックス・ コーギー・ヨークシャーテリア・チワワ等の 犬種では十分な注意が必要です。 ニュークリネスシートは表面のエンボス加工と素材自身のクッション性で 滑りにくくなっており、ペットを室内でも安心して遊ばせることができます。 |
|
![]() |
|
飼い主のお悩みのひとつである、犬や猫の爪による床への傷つき。耐傷性に優れたニュークリネスシートは フローリングや他のクッションフロアに比べ、床の表面が傷つきにくくなっております。 |
|
<試験内容> (1)サンプルをスレート板に貼付けた試料を 20℃ー60%恒温試験室内で試料取付台にセットする。 (2)試料からの高さ150mm、450mm、750mmの 位置にストッパーから落下片を落とし、テストを行う。 ![]() |
![]() |
![]() |
|
敷き込み工事を行うため、継ぎ目の無いシート状に仕上がります。 そのためペットが床におしっこをしてしまっても水分がしみ込みにくいので簡単に拭き取ることができます。 また目地を浅くしているので、目地部分に汚れが溜まりません。 掃除機で簡単に抜け毛などを吸い取る事ができてます。 |
|
![]() |
|
犬や猫の体臭やおしっこ等の臭い成分を「分解」します。クリーンで安全な成分に分解するので、 臭い成分が再放出される 心配がありません。半永久的に消臭・分解をします。 |
|
![]() |
施工はプロの内装工事店・リフォーム店にお任せください。
当社は全国規模で事業を展開するインテリアと住設・ 建材の総合商社です。
長年にわたり蓄積されたノウハウと幅広いネットワークを有する当社が自信をもって、
専門のプロをご紹介します。